Why This Beer Web Magazine? / 何のためのビアマガジン?
“What if a brewer wrote stories about other brewers?”
That simple thought was the spark that started all this.
Around me are not only beer makers, but also bar owners and many others whose work and passion revolve around alcohol. Each of them is wonderfully unique, with quirks that make them all the more fascinating. While they may not be widely known to the general public, they are helping to sustain an important part of this country’s culture.
It’s been 10 years since I started brewing beer.
I’m far from being a “finished” brewer, but I’ve felt a growing desire to contribute to Japan’s beer culture in a way that’s different from what I’ve done so far. That’s why I decided to launch this web magazine—to interview and share the stories of the remarkable people around me. (Hopefully, they’ll be willing to be interviewed!)
I hope this magazine happens to catch someone’s eye and leads to a new and memorable encounter with beer.
August 2025
Editor-in-Chief, BEEPLE
Yusuke Hikita
「醸造家が醸造家についての読み物を書いたら面白いかも?」――そんなふと思いつきがきっかけでした。
僕のまわりには、ビールの作り手はもちろん、飲み屋やその他お酒に関わる仕事や活動をしている人がたくさんいて、みんなひと癖あって魅力的な人ばかり。世間一般にはあまり知られていませんが、この国の大切な文化を支えてくれています。
ビールづくりを始めて、今年で10年。
作り手として完成しているわけではもちろんありませんが、今までとは違った形で日本のビール文化に貢献したい――そんな気持ちから、このWebマガジンという形で、周りの魅力的な人たちを取材し、発信していこうと思います。(皆さん、取材を受けてくださるといいのですが…)
この雑誌が偶然どなたかの目にとまり、新たなビールとの出会いにつながることを願って。
2025年8月
ビープル編集長 引田 佑介